講師紹介
磯田則之
資格免許
1.測量士補(国家試験)
2.第2種情報処理(国家試験)
3.サーティファイ試験 Excel表計算処理技能認定試験1級
4.第2種電気工事士(国家試験)
*プログラマ歴約40年
その他資格
*2級小型船舶
*第1種自動車免許
*日本空手道連盟 空手初段
最終学歴
*学校法人明倫館 国土建設学院 測量工学科卒業
簡単な経歴(情報について)
1.20歳でパソコン(NECのPC8801)購入しプログラミングN88BASIC言語を習得、更に東京に出て、PL/Ⅰ言語、COBOL言語、FORTRAN言語、アセンブラ言語、C言語を習得し、時には大型や、汎用コンピュータの制御言語JCL言語も習得しました。
2.平成4年4月2日に秩父にパソコン教室を開講し、空いてる時間は測量、土木、電機等も、手伝い現在に至っています。
3.現在はプログラミングも、新しいプログラミング言語が日々登場し、種類は100を超えています。情報処理技術も日進月歩で進んでおり、生涯現役をモットーに、常に前を見ながら邁進しております。
情報Ⅰの教科書の出版社(日本文教出版 東京書籍)
高校生の皆様
予習復習においでください。
一般の皆様(年齢不問)
勉強したい・興味のある方・初心者も歓迎。
見学にお越しください。
プログラミングについて
基礎的なこと・応用的なこと。
こんなプログラムを作ってみたい方。
当教室では、できる限り解る範囲で助言いたします。
情報の国家試験や検定試験もいろいろありますので、基礎を身につけ、未来に向かって邁進してください。
チャレンジ!未来に!栄光あれ!
※ Word、Excel、PowerPoint、Accessは別画面を参照。
2023年度導入予定
予定としてはAI(人工知能)の勉強が、中心と思われます。
プログラム言語
1・・・Scratch
イ.ゲームプログラミング(2D)
ロ.絵本を作ってみよう(国語)
ハ.計算ドリルを作ってみよう(算数)
二.月の満ち欠けのしくみ(理科)
ホ.名勝案内を作ろう(社会)
へ.名画を鑑賞しよう(図工)
ト.曲を作ってみよう(音楽)
チ.AIプログラミング
2・・・Python
イ.ゲームプログラミング(2D)
ロ.ゲームプログラミング(3D)
ハ.統計&グラフプログラミング
二.AIプログラミング
3・・・VBA
イ.Excelの事務仕事の業務を短縮するプログラムを作ろう
ロ.Excelのグラフで統計を勉強しよう
二.Excelのソルバー機能やグラフを使ってAIプログラムを作ろう
ホ.ユーザーフォームの入力画面を使ってプログラムを作ろう
へ.自分の作りたいソフトを作ろう
4・・・HTML&CSS&JavaScript
イ.簡単なWebページを作ろう
5・・・アセンブラ言語(CASLⅡ)
イ.メッセージを入出力するプログラムを作ろう
ロ.整数の足し算
ハ.整数の引き算
二.整数の掛け算
ホ.整数の割り算
へ.固定小数点の足し算
ト.固定小数点の引き算
チ.個定小数点の掛け算
リ.固定小数点の割り算
ヌ.浮動小数点の足し算
ル.浮動小数点の引き算
ヲ.浮動小数点の掛け算
ワ.浮動小数点の割り算
カ.小さい順に並び替え(数値)
ヨ.大きい順に並び替え(数値)
タ.小さい順に並び替え(英数字)
レ.大きい順に並び替え(英数字)
ソ.その他順次追加
6・・・その他随時追加 予定(C、C++、C#、Java、Unity、Swift)
1.Scratch(例)
2.Python(例)
3.VBA(例)
4.HTML&CSS Javascript(例)
5.アセンブラ(例)